コーヒーがカリフォルニア州で訴えられた理由

Pocket

コーヒーに関して、最近、気になるニュースがありました。

「カリフォルニア州のスターバックス等のコーヒー販売者は、コーヒーの発がん警告文を載せなければならないと判決が下される」

下された判決の記事のおおまかな訳は以下の通りです。

「スターバックスやその他のコーヒーを販売する企業は、カリフォルニア州で販売するコーヒーに発がん警告文を載せなければならないとロサンジェルスの裁判官は判決を下しました。そして、これらの企業には数百万ドルの罰金が科せられる可能性があります。」
事の発端は、ある非営利団体がスターバックスを含むおよそ90社のコーヒー小売店に対して癌を引き起こす可能性のある化学物質が商品に含まれる場合消費者に対して警告しなければならないと定めるカリフォルニア州の法律に違反していると訴えたことです。
カリフォルニア州では、
1986年に成立したカリフォルニア州法「プロポジション65(Safe Drinking Water and Toxic Enforcement Act of 1986)」日本語訳:(安全飲料水及び有害物質施行法)という州法があります。こちらも、大まかにいうと、カリフォルニア州が制定した「癌または生殖毒性を引き起こす化学品のリスト」に載っている物質が含まれた商品を販売するときには警告文を提示しなければならない、というものです。

今回、コーヒーがそのカリフォルニア州法「プロポジション65」にひっかかったのは、コーヒー豆を焙煎する過程で発生する、「アクリルアミド」です。
これは、コーヒー特有のものではなく、焼き魚やフライドポテト、トースト(主にパンの耳)、麦茶やクッキーなどにも含まれているものです。

列挙してみるとお気づきの方も多いかと思いますが、揚げたり焦がしたりすると発生する我々の身の回りにありふれた、日常生活で発生しやすい物質なのです。そして、「プロポジション65」とは、「アクリルアミド」を含め、人体に危険とみなされる物質が含まれる商品を販売する際には警告文が必要で、今回はその警告文を出さなかった、ということで裁判となったのです。

そんな法律、むちゃくちゃだな、と思われるかもしれませんが、アクリルアミドは確かに危険性を訴えられています。日本もたばこなどに警告文を載せているので、危険性があるなら警告文を出すべきでしょうし、人々の生命を守ることに万全を期しているということで、為政者としては正しいのかもしれません。

余談ですが、この州法でカリフォルニア州で売られているミネラルウォーターなどにもこの警告文が提示されているようです。

カリフォルニア州で売られているものにはほとんどこの警告文が付いている、と揶揄されているそうです。そして、この州法により、カリフォルニア州に進出する企業は、そうとうに神経を使わざるを得ないようです。

 

このアクリルアミドですが、農林水産省が公表している数字では、インスタントコーヒーが0.58mg/kgで、レギュラーコーヒーがその半分ぐらいですので、コーヒーの中ではインスタントが高めですが、それでも驚くほど高いわけではありません。キロで、ですから、キロも飲めませんよね。たとえキロを飲んでもそれほど大した量ではありませんし、キロで飲んだら別の何かで体壊しそうです。

他にも、揚げ物や焼いたもののほとんどにアクリルアミドは入っているので、今更コーヒーを避けたところでそれほど変わらないかもしれません。

あとは皆様の判断にお任せするところです。